かがみいしスポーツクラブ 〒969-0404 福島県岩瀬郡鏡石町緑町199 TEL:0248-62-1600
電話する

カテゴリ:イベント告知


27日 4月 2025
【6/26(木)】ジュンサイ摘み体験(北塩原村)
【6/26(木)】ジュンサイ摘み体験(北塩原村) きれいで豊かな水辺でしか育たないジュンサイは、スリレン目ハゴロモモ科に属する多年生の水草。独特の触感があり「天然もの」はこの時期にしか味わうことができず、高級食材とも言われています。そのジュンサイの摘み取り体験を小舟に乗って楽しみます。 もちろん自分で採ったジュンサイはすべてお持ち帰り。なかなかできない貴重な体験をしてみませんか?
27日 4月 2025
【6/18(水)】B食ウォーク(栃木県塩谷町)
【6/18(水)】B食ウォーク(栃木県塩谷町) 塩谷町満喫コース 栃木県北部塩谷郡に属し、北部にある高原山は日興国立公園の一部になっており、日光、鬼怒川温泉、宇都宮市に囲まれた歴史ある町。高さ64mに及ぶ一大岩塊で国指定史跡の佐貫石仏や歴史ある岩戸別神社、全国名水百選「尚仁沢湧水」に気軽に触れることができる公園など、文化・歴史・自然・食と塩谷町を満喫します。
27日 4月 2025
【6/13・27(金)】木工教室
【6/13・27(金)】木工教室 手作りの楽しさを、木の心地よさを、そして温もりを、愛着が湧くお手製の作品で生活を豊かに・・・
27日 4月 2025
【6/6(金)】本宮市ふれあい美術館(本宮市)
【6/6(金)】本宮市ふれあい美術館(本宮市)菊池清 遊びのおもちゃ箱展
31日 3月 2025
【5/22(水)】B食ウォーク(仙台市 太白区・青葉区)
【5/22(水)】B食ウォーク(仙台市 太白区・青葉区) 世界初の万華鏡専門の美術館「仙台万華鏡美術館」で幻想的な世界を鑑賞後、多数の登録有形文化財を持つ、平家ゆかりの寺「定義如来西方寺」を満喫。最後は「ニッカウヰスキー㈱仙台工場宮城峡蒸留所」の見学 新緑の季節、緑豊かな自然の中にある名称を巡ります。
31日 3月 2025
【5/2(金)】山菜を楽しむ
【5/2(金)】山菜を楽しむ 山菜とは一般的に野山に自生していて食べられる植物。季節によっていろいろなものが一年中採れます。実際に山へ行き、特徴などを見て学んで、食卓にも彩りを添えて季節の山菜を楽しみましょう。
31日 3月 2025
【5/1(木)】いわき市立美術館と高野花見山散策(いわき市)
【5/1(木)】いわき市立美術館と高野花見山散策(いわき市)~谷川俊太郎 絵本★百貨店~ 詩人である谷川俊太郎さんは詩だけではなく、絵本も手がけてきました。幅広い世代に愛されてきた誰もが楽しめる彼の言葉の世界を満喫しましょう! また、高野花見山で見頃の藤の花を鑑賞し気持ちよく散策後、近くのいわきワイナリーにも立ち寄ります。
05日 3月 2025
【4/26(土)】寄せ植え教室(春色を楽しむ)
【4/26(土)】寄せ植え教室(春色を楽しむ) 春の優しい色合いの植物を使い、土の混ぜ方、お花の扱い方のポイントなどを教わりながら楽しく寄せ植えします。自分で寄せた植物を見て、お手入れしながら長く楽しみましょう。
05日 3月 2025
【4/17(木)】カタクリとしだれ桜 三春ダムウォーキング
【4/17(木)】カタクリとしだれ桜 三春ダムウォーキング 春を感じる可憐なカタクリの花と優しいピンク色の桜の花を鑑賞し、通称「さくら湖」と呼ばれる三春ダムから広い春の景色を満喫 この時期ならではの景色をたっぷり楽しみましょう!
05日 3月 2025
【4/10(木)】B食ウォーク(いわき市 小名浜地区)
【4/10(木)】B食ウォーク(いわき市 小名浜地区) 春の海風を浴びて三崎公園をたっぷり散策後、小名浜のシンボル「マリンタワー」から360度の壮大な太平洋のパノラマの景色を堪能! たっぷり自然を満喫した後は「いわき・ら・ら・ミュウ」で自由時間付き

さらに表示する

かがみいしスポーツクラブ

  • 名称:特定非営利活動法人 かがみいしスポーツクラブ
  • 所在地:〒969-0404 福島県岩瀬郡鏡石町緑町 199 鳥見山陸上競技場
  • TEL:0248-62-1600 FAX:0248-62-7651
  • 営業時間:午前 8:30 ~ 午後 5:00(月~金)
  • お休み:土曜日、日曜日、祝祭日